STEP1 受信拒否にする設定
(1)ウザいメールをひとまず表示してください。
そして、「差出人」欄の差出人の名前(またはメールアドレス)表記の部分をタップします。

(2)「この連絡先を受信拒否」をタップします。

(3)確認されるので、改めて「受信拒否」をタップします。

(4)これで、受信拒否設定自体はOKです。

ですが、それでもまだメールが入ってくる場合は、次の設定をします。
STEP2 受信拒否のメールをどう処理するかの設定
(1)設定から「メール」をタップします。

(2)「受信拒否送信者オプション」をタップします。

(3)「ゴミ箱に入れる」をタップします。

これで、イヤなメールが目に入ることは無くなることでしょう。
受信していないわけではなく、受信したものが直接ゴミ箱へ行くことになります。結果的に、我々の目には見えなくなります。
↓応援クリックしていただけると、はげみになります!!![]() |
![]() にほんブログ村 |