地下鉄駅から徒歩3分、札幌 word excel 子ども 初心者 パソコン プログラミング教室 Mac Windows ホームページ作成(WordPress / Jimdo)
ブログ

iPhone / iPad

ガラケーの電話帳・写真をiPhoneへ

 ほぼ自分用のメモです。 親が未だ使用中のガラケーのアドレス帳をiPhoneへスムーズに移行できれば、iPhoneデビューさせられるとの思惑から、やってみたときの注意事項を忘れないうちにメモしておきます。  ちなみにガラ …

古いiPhoneのバッテリー膨張

 おもしろい(興味深い)写真をお見せします。  iPhone 5cの膨張具合は驚きました。 iPhone 5cは2013年発売のモデル。 iPhone 5はその1年前の2012年発売のモデル。 iPhone 5cの方が経 …

iPadでフリック入力

タイトルどおり、 iPadで文字入力する際に「スマホと同じように入力したい」というご要望が意外とある ということを最近認識しました。(教室のくせに、今さら?…ですよね。)  最近何件かこの類のご質問や話題を耳にすることに …

iPadはパソコンの代替になるか・その2

 先日書いた「iPadはパソコンの代替になるか」の続きです。  MacBookPro 13インチ 2016年モデルがまだ修理から返ってきません。 メインマシンがない状態11日目になりました。  前回書かなかったことで、こ …

最近のサポート内容・2ケース

ケース1:Appleオンラインストアの罠?  Appleオンラインストアで生徒さんのiPhoneご購入を手伝いました。 その際、「下取り」を使うと購入価格から割引かれるという記述があるので下取り対象の製品を登録し、支払い …

iPadはパソコンの代替になるか

 2018年1月4日のブログで、「スマホ・タブレットはどこまでパソコンの代替になるか」という記事を書きました。  これは、その第2段的な感じの内容です。  ちなみに当時の結論としては、作業効率の良さの観点から「まだまだパ …

iPhoneのリカバリーモードの無限ループ

コロナ禍で「テレワーク」や「オンライン帰省」「オンライン飲み会」というような、ビデオ通話・ビデオミーティングが身近になったこともあり、これまでそのテのことに消極的だった人も挑戦するようになってきていますね。 そんな中、ご …

メモリーって、何?

メモリーって何をするもの? 「メモリー」は、作業領域の広さです。 パソコンを台所に例えると、 ・CPU・・・頭脳、作業者・・・料理をする人 ・メモリ・・・作業領域・・・まな板 ・ストレージ・・・保存場所・・・冷蔵庫 作業 …

WiFi(iPhoneよろず相談から)

 iPhoneで動画編集してYouTubeにアップロードする内容で始まった一斉講座でしたが、3〜4回実施していく中で受講者さまたちの質問などに答えるうちに「iPhone初心者よろず勉強会」のような性格に変化してきています …

iPad ProとMacの連携

 iPad ProはMacのサブディスプレイとして使えます。  Apple Pencilを使えばiPad Proを液晶ペンタブレット(以下、液タブ)のように使えます。  そこで、Macのillustratorを、iPad …

iPhoneのバックアップについて

 iPhoneのバックアップについてお問い合わせをいただくことが度々あります。  大体の情報はネット上で得られますのでそれを参考に自力でやっていただくことが一番のおすすめです。教室で教わる場合は受講料が発生しますので、「 …

iPad Pro使用感−いい買い物でした

 つい先日まで私は「iPad不要派」でした。  初代iPad、初代iPad mini、iPad mini4・・・と使ってきました。  同時にというかそれ以前から、PowerBook, MacBook Pro, MacBo …

iPhoneで迷惑なメールを受信拒否にする

STEP1 受信拒否にする設定 (1)ウザいメールをひとまず表示してください。 そして、「差出人」欄の差出人の名前(またはメールアドレス)表記の部分をタップします。 (2)「この連絡先を受信拒否」をタップします。 (3) …

プログラミング体験まつり 令和元年7月の様子(概要)

昨日(令和元年/2019年7月29日)、プログラミング体験まつりを開催しました。 その様子の一部を、写真でご紹介します。 体験内容として用意したのは、 Scratchでのプログラミング入門 Scratchでの小学校必修化 …

プログラミング体験まつり令和元年6月の様子

2019年(令和元年)6月30日、プログラミング体験まつりを行いました。 ご予約の方々に加え、予約なしでのご参加もありまして賑わいました。 ただ、この賑わいは最初の1時間半くらいで、15時台後半くらいからはそれほど混雑す …

スマホ・タブレットはどこまでパソコンの代替になるか

愛用のMacBook12インチを入院させました。 症状は、「バッテリーの交換修理」という表示が出ていたのと、確かにバッテリーの持ちが悪かったり、充電されないことがあったり・・・ ということもあり、ビックカメラのApple …

パソコンの方がiPadよりも使いやすい事例のひとつ

  「圧倒的にパソコンの方が使いやすい!」 先日、Wordをレッスン中に生徒さんがおっしゃった言葉です。   その生徒さんは、それまでどちらかというとiPad版のWordやExcelの使い方を学ぶ比率 …

iCloudカレンダーの機能を悪用した新型スパム

先日、私のMacやiPhoneのカレンダーに変なイベントの招待が勝手に追加されました。 中国語っぽい内容で、果てしなく未来まで繰り返し入っていました。 内容は、 本文 新加坡金沙(40700700.com),送58元,首 …

スマホでダウンロードした動画をパソコンに保存

YouTube動画のダウンロード YouTube動画のダウンロード方法にはいろいろな方法があります。 iPhoneでの比較的有名な方法はClipboxというアプリを使うことです。 (ClipboxはAndroidにもある …

Stay hungry, stay foolish

先日テレビ放送された「知られざるスティーブ・ジョブズ~伝説のスピーチの真実」(NHK「アナザーストーリーズ」)という番組を見ました。 スティーブ・ジョブズの伝記も読んだことがありましたので内容的にはほとんど既知だったので …

1 2 »

カテゴリー

月別

LINE@、友達追加していただくとお得情報がゲットできます!

友だち追加数

ブログ

ガラケーの電話帳・写真をiPhoneへ

 ほぼ自分用のメモです。 親が未だ使用中のガラケーのアドレス帳をiPhoneへスムーズに移行できれば、iPhoneデビューさせられるとの思惑から、やってみたときの注意事項を忘れないうちにメモしておきます。  ちなみにガラ …

parallelsにBig Surベータをインストール

 下記記事を参考に、Parallels DesktopにmacOS Big Surをインストールできました。 macOS 11 Big Sur Beta版をParallels Desktopにインストール  ただ、実は何 …

「【ご近所先生企画講座11月開講】 仕事に遊びにエクセルVBA入門 ~プログラミングを楽しもう~」がほぼ実施決定

 非公式情報ではありますが、今年2020年の「【ご近所先生企画講座11月開講】  仕事に遊びにエクセルVBA入門 ~プログラミングを楽しもう~」は申込み人数が開講基準を満たしたようですので、ほぼ実施とのことです …

古いiPhoneのバッテリー膨張

 おもしろい(興味深い)写真をお見せします。  iPhone 5cの膨張具合は驚きました。 iPhone 5cは2013年発売のモデル。 iPhone 5はその1年前の2012年発売のモデル。 iPhone 5cの方が経 …

ネット速度

 テレワーク、オンラインミーティングなど、ネット回線の速度が気になることもあるかと思います。 例えば、ビデオ通話で映像がカクカクするとか、映像が固まる、という症状が頻繁に発生するようなら回線速度の改善を検討してみてもよい …




Twitter でフォロー

PAGETOP
Copyright © パソコン教室 ドリームプラス All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.