地下鉄駅から徒歩3分、札幌 word excel 子ども 初心者 パソコン プログラミング教室 Mac Windows ホームページ作成(WordPress / Jimdo)
ブログ

windows

ガラケーの電話帳・写真をiPhoneへ

 ほぼ自分用のメモです。 親が未だ使用中のガラケーのアドレス帳をiPhoneへスムーズに移行できれば、iPhoneデビューさせられるとの思惑から、やってみたときの注意事項を忘れないうちにメモしておきます。  ちなみにガラ …

ネット速度

 テレワーク、オンラインミーティングなど、ネット回線の速度が気になることもあるかと思います。 例えば、ビデオ通話で映像がカクカクするとか、映像が固まる、という症状が頻繁に発生するようなら回線速度の改善を検討してみてもよい …

最近のサポート内容・2ケース

ケース1:Appleオンラインストアの罠?  Appleオンラインストアで生徒さんのiPhoneご購入を手伝いました。 その際、「下取り」を使うと購入価格から割引かれるという記述があるので下取り対象の製品を登録し、支払い …

30時間受講でワード3級合格の生徒さん

 具体的な年齢の公表は差し控えますが、学割で通っている10代の生徒さんです。通い始めて30時間受講でサーティファイ3級(Word文書処理技能)に合格しました。 学習内容と時間の内訳  ワード初級のテキストを途中から始めて …

CPUの処理能力と消費電力

デスクトップ型とノート型でCPU性能に差があることにお気づきになった方がいらっしゃいまして、いいネタなので載せます。 CPUは、似たような世代(前後1〜2世代くらいの幅)では処理能力が高いほど消費電力が大きい傾向がありま …

メモリーの仕様・買い方

 前回、「メモリーって何?」ということでメモリーについて軽く書きました。  今回は、1つの事例から、その仕様や買い方についてお話します。  当教室の講座を何度か受けていただいた方が私のアドバイスを元にパソコンを購入しまし …

メモリーって、何?

メモリーって何をするもの? 「メモリー」は、作業領域の広さです。 パソコンを台所に例えると、 ・CPU・・・頭脳、作業者・・・料理をする人 ・メモリ・・・作業領域・・・まな板 ・ストレージ・・・保存場所・・・冷蔵庫 作業 …

CPUの実力を客観的に評価する

 「ご自身で所有のパソコンの性能を客観的に評価したい」と思ったら、まずはCPUがどれほどの実力なのかを調べてみることをオススメします。  それには、CPUの型番を把握することが必要です。 CPUの型番  Windows1 …

ユーザーインターフェイスに惑わされない考え方を身につけよう その2

 「ワード・・・・・・、、、どうするんでしたっけ?」  新規文書をつくるために、ワードを起動するにはどうしたらいいのか?操作に戸惑うケースを度々拝見します。  さて、なぜそのようなことが起こるのか? 例えば、普段使ってい …

Macは高いのか?

 「Macは高い」という声をしばしば耳にします。  ですが、「Macは値段相応の価値がある」と私は思います。  それについて書いてみたのですが、……書いているうちに雲行きが怪しくなってきて……、という感じになってしまいま …

おすすめPCの話 その2

 その1では三大要素のひとつ「CPU」の話をしました。 今回は、残り二つ「メモリ」「ストレージ」についてと付加価値にも触れておきます。 メモリ  2020年1月現在では、8GBがベターです。 どうしても金銭的に余裕が無い …

おすすめPCの話 その1

 Windows7が2020年1月14日でサポート終了になりました。  新たにパソコンを買おうと思った時にどういう物を買ったらいいのか基準がよく分からないというお話もチラホラと聞きます。  改めて、なるべく損しないPCの …

Windows7のまま、何もしていないのですが・・・

Windows7は2020 年 1 月 14 日にMicrosoftのサポートが終了します。 対策を何もしていないけれどどうしたらいいのか、といったご質問・ご懸念をお持ちの方もいらっしゃることと思います。 この先どうした …

Chromeをハイコントラストにする

Scratchのブロックの白抜き文字が見づらい場合 「Scratch3.0のブロックの白抜き文字が見づらい」というご意見・ご相談がありました。 chromeの場合、機能拡張で「ハイコントラスト」表示ができます。 全体的に …

ユーザーインターフェイスに惑わされない考え方を身につけよう その1

「作ったものが消えちゃったんです。」「開けなくなっちゃったんです。」 ・・・といった質問を度々お受けします。 「”最近使用した○○○”から開く方法しか知らない」からのことが多いです。 例えば、Word2007(もうサポー …

MacBook Pro Late2006 15インチモデルに64bit Windows10インストール

まえおき 出先でのプログラミング体験会でUnityを使ってのゲームづくり体験を画策しているときの話。 会場に持っていくノートパソコンは、手元にある古いものばかり。 そのうちのひとつとしてMacBookPro15インチモデ …

プログラミング体験まつり 令和元年7月の様子(概要)

昨日(令和元年/2019年7月29日)、プログラミング体験まつりを開催しました。 その様子の一部を、写真でご紹介します。 体験内容として用意したのは、 Scratchでのプログラミング入門 Scratchでの小学校必修化 …

プログラミング体験まつり令和元年6月の様子

2019年(令和元年)6月30日、プログラミング体験まつりを行いました。 ご予約の方々に加え、予約なしでのご参加もありまして賑わいました。 ただ、この賑わいは最初の1時間半くらいで、15時台後半くらいからはそれほど混雑す …

最新プロセッサで対象外の枯れたWindowをアップデートする

最近自分用メモが続いていますが… 教室では訳あって第7世代のCore i5でWindows7や8.1を動かしていたりするのですが、 「ハードウェアがサポートされていません」と表示されます。 Windowsアップデートもで …

Windows10 ver.1803でネットワーク上のHDDにアクセスできない

という現象、教室の2台のマシンで遭遇しました。 LANのルーターに直結している外付けHDD(ハードディスク・ドライブ)に 他のマシンからはアクセスできるのに、特定のマシンからはなぜかアクセスできず…。 Windows10 …

1 2 »

カテゴリー

月別

LINE@、友達追加していただくとお得情報がゲットできます!

友だち追加数

ブログ

ガラケーの電話帳・写真をiPhoneへ

 ほぼ自分用のメモです。 親が未だ使用中のガラケーのアドレス帳をiPhoneへスムーズに移行できれば、iPhoneデビューさせられるとの思惑から、やってみたときの注意事項を忘れないうちにメモしておきます。  ちなみにガラ …

parallelsにBig Surベータをインストール

 下記記事を参考に、Parallels DesktopにmacOS Big Surをインストールできました。 macOS 11 Big Sur Beta版をParallels Desktopにインストール  ただ、実は何 …

「【ご近所先生企画講座11月開講】 仕事に遊びにエクセルVBA入門 ~プログラミングを楽しもう~」がほぼ実施決定

 非公式情報ではありますが、今年2020年の「【ご近所先生企画講座11月開講】  仕事に遊びにエクセルVBA入門 ~プログラミングを楽しもう~」は申込み人数が開講基準を満たしたようですので、ほぼ実施とのことです …

古いiPhoneのバッテリー膨張

 おもしろい(興味深い)写真をお見せします。  iPhone 5cの膨張具合は驚きました。 iPhone 5cは2013年発売のモデル。 iPhone 5はその1年前の2012年発売のモデル。 iPhone 5cの方が経 …

ネット速度

 テレワーク、オンラインミーティングなど、ネット回線の速度が気になることもあるかと思います。 例えば、ビデオ通話で映像がカクカクするとか、映像が固まる、という症状が頻繁に発生するようなら回線速度の改善を検討してみてもよい …




Twitter でフォロー

PAGETOP
Copyright © パソコン教室 ドリームプラス All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.